第3位 Day60 優しい意識
配信内容
【動画タイトル】
HAPPY理論研究所 朝瞑想(2020.2.06)
【キーワード】
- 自分に寄り添う優しい意識
- パラダイムシフト
- 頭の中で自分に優しく
- 人への批判は自分への鎖
- 嫌いの裏側に自分を縛り付けるルールがあった
心に響く言葉
- お前それ絶対○○するんじゃねーぞ!…
- 人に対して批判が出たら、まずはそんな自分を許可すること。その後で、お前はそんなことやるなよ、という自分を縛っている言葉で動けなくなっている自分の鎖を解いてあげる。自分に寄り添い優しい意識で緩ませたら生きやすくなるから
- 意識の中でとにかく優しく行動で優しくしても頭の中が厳しかったら変わらない。頭の中とにかく頭の中
- 自分に優しくするって行動レベルじゃなくて頭の中!!
- 頭の中での他人へのジャッジは翻って自分に対する厳しい目という話 自分に甘くの意味
- ダメだダメだというエゴキンマンの声に同意しないであげてください。頭の中を優しくしてください。優しい意識で自分を見守るということです。行動レベルで優しくしても、映写機の中が自分に厳しいままだと変わらない。
- とにかく意識!頭の中をとにかく優しくする!
- やさしい意識で自分をみまもる。自分に寄り添うやさしい意識。自分にやさしくなればリラックスできる
- 人を批判したくなった時は 自分に許可をするチャンス 自分のくさりをといてあげる。自分にきびしいと苦しくなるからね。自分にきびしかったなって気づいたら。いいんだよいいんだよって自分に寄り添ってあげる
- ハッピーちゃんがぶりっこのYouTuberに批判めいたことをおもったときのおはなしでジャッジすら許可になり楽になりました。
- 自分に寄り添う意識から覚悟ができる
みんなの感想
- 自分にやさしくって、行動レベルでやっていて、すべて頭の中のことだと何回も附に落ちる回はありましたがこれは事例が多くてわかりやすいかなと思いました。
- ジャッジしている時に直ぐに気づける、自分を許可するポイント
- 嫌いなものや拒否の感覚が出たら意識の拡大のチャンス!
- やさしい意識で自分をみまもるっていうことを いろいろと具体例をあげながらひもといていただいて、あ~そういうことだったんだっていろんな気づきがあって とっても気持ちが楽になりました。
- このお話でやっと自分の中で巻き起こるジャッジをグーっと減らすことができました。まさか人への感想が自分への”やるなよ意識”になったなんて目からうろこでした
- 優しい意識に繋がる、ソースに繋がるこれこそ真髄だとおもうので。
- 行動で優しくしてても、結局頭の中で責めてるから、もしくはその行動の正解を求めてるから心はボルテックスから外れていて、現実が変わらないんだということが改めてわかった。今までの自分にはあり得ないことを望む自分を許してあげることが第一歩なんだなぁとより府に落ちた。happyちゃん(所長)、いつも色々な角度で伝えてくれてありがとう。これからも諦めずに頑張る
- 物質的に甘やかしても全然満たされない理由がわかってなるほどー!でした。所長はずっと同じこと言ってるけどHTLの最後にこの話を聞けてすごい納得できたので実践できるようになりました。
- すぐ人に合わせようとしたり、他人が正しい気がしたりしてしまうのが、違うだけだ!というのが腑におちました。
- 大切な事に気付けた回です。
- 人を非難する苦しさの理由がわかった
- 自分の頭の中の刃に本当に気づけた。そっからドンドン優しくなる方向に行きやすくなった。行動ではないということがびっくりするほどわかった
- 自分に優しくがこの回で、やっと腑に落ちました。モヤモヤしたら、お守りに聴いています(^^)
- ついつい人と比べて落ち込みエゴキンマンに飲み込まれそうになりますが、私が世界基準とひたすら唱えると落ち着いてきて本来の自分の力が戻ってくる気がします。この言葉を知ってから、ソースから外れても戻ることが早くなりました。大好きな魔法の呪文です。
- 時間を守らない奴、エコひいきする奴にイライラしていた。だけどそれは、翻って「お前はそれをするなよ、絶対」と自分を縛り付けていたものだと分かった。そう思ったら、イライラ、もやもやした時、ひとまずはその人を嫌ったりするんだけど、もう少し考えて、自分が同じことをやりたいのかもしれない、と想像したら、視点が変わった。自分をまたひとつ許していく、大切なヒントなのかもしれないと思うようにもなった。
- 頭の中で自分に優しく寄り添う意識。これが大事なんだと目から鱗でした。
- 行動レベルで自分に優しくしても頭の中で自分を攻撃してた。行動の前に頭の中が全部。頭の中で本当に優しい意識で寄り添っていたら、行動する時の責任も自分できちんと取ろうと覚悟も生まれるし、なんか動きたいなって自然になる。最悪もしどうなっても大丈夫だよ。どっちみち最高だから。このソースの視線。自分に寄り添う優しい意識の視点に救われて今までふわふわしていたところに何かしっかりしたものをつかめた!と思いました。
YouTube再生
アーカイブ
この記事へのコメントはありません。